ブログ「幸せなキモチ」– category –
-
ブログ「幸せなキモチ」
表現に必要なもの 4月ライブ Oh!シャンゼリゼ
ひとことで「表現」って言っても、いろんな方法がある。 言葉で伝える。態度で匂わせる。文字で説明する。絵で、音楽で、踊りで、手話で、手旗で、のろしで… 表現方法って本当にいろいろある。 なのに表現力に自信のある人って多くない。自己紹介が苦手ー... -
ブログ「幸せなキモチ」
みどころを披露してみた 4月ライブ「オーシャンゼリゼ」
ライブのリハーサルが続く日々新しい作品は真新しいノートみたいで、不安とワクワクがごちゃ混ぜ 今回の見どころはー その① とんでもない添乗員:ロネロネは忘れモノしたり、ステージに上がっちゃたり、行方不明になったりするとんでもない添乗員。現在、稽... -
ブログ「幸せなキモチ」
明日をレクリエーションしよう ボディ・サポート
いっしょにゆっくりやると できるコトが案外多い 身体動かし慣れていないと、いつもの動きだけになる(そしてその部分だけ疲れてしまう) だから、もう少ししゃがんだり、つま先立ちしてみたり、ねじったり、お腹に力を入れてみる(最初は体がびっくりす... -
ブログ「幸せなキモチ」
Gオモフ 粘り強い「ワクワク」はユーモアのバネ
毎日、覚えるコト、作るコト、決めるコト、が降ってくる。「やりたいこと」を仕事にするってそういうコトなんだーと、改めて気づかされる。 お前は何がしたいんだ?と自問し、答えを見つけて行動する。そこには限界もあるけれどーいや、限界のほうが多いけ... -
ブログ「幸せなキモチ」
毎日が本番な気分 4月ライブ「Oh!シャンゼリゼ」のこと
新作です。 もう、それだけで、セサミファンのみなさまは、ロネとジージがどれだけ汗かきまくってるか想像がつきますよね? はいはい、はーい!毎日、クラウニングして、歌って、踊ってます(笑)。 今回の作品は、以前上演した「春のシャンソンショー」の... -
ブログ「幸せなキモチ」
「また会いたい!」と言われるクラウンになるためのオンライン講座
キッズ・ショーが大好き♥大きな耳の動物みたいなロネとジージは、絶大なインパクトがあって、大笑いを何度も引き起こしながらショーを続けて35年目。BES(ビッグイヤーズ)は特にキッズが大好き♥ 新米の頃は多くの失敗を…けれど、最初からそ... -
ブログ「幸せなキモチ」
クラウンの人生を走り続ける二人組道化師「ロネとジージ」が記事になったよ!
記事になったよ! 笑うコトは生きるコト:日本のクラウン・デュオ「ロネとジージ」 Nippon.comさんに記事としてとりあげていただきました!うーれーし!!! ショーのことパフォーマンスは過日に行った、海外特派員会館。ライブバージョンを30分のミニ・シ... -
ブログ「幸せなキモチ」
課題は方法(やり方)にある チャリティーファンド・パフォーマンス
今日はファンド返礼パフォーマンスとして、横浜市にあるS幼稚園におじゃました 250名ほどのこどもたちと向き合う今日参加してくれたスクール生たちは この日がデビューというメンバーもいてやや緊張の面持ち 始まる前のパレード(各クラス前の廊下をクラ... -
ブログ「幸せなキモチ」
講師ロネの挑戦♥ ロネのクラウン講座2月16日
★クラウンの教科書を書いた現役クラウンで、クラウンの辞書を日本語で出版したのは、たぶん、今のところロネだけ唯一無二のことをするのって、ものすごーく大変だって、お手本がないから ★講師ロネのことそんな「大変」を支えるのは 強い衝動ロネにはそれ... -
ブログ「幸せなキモチ」
三方良し チャリティー・ファンドin南町田
チャリティー・ファンド3回目の今日は、南町田にある高齢者施設 施設内は温かみのある、すっごく雰囲気が素敵な空間やってきたスクール生メンバーは、「将来ここに入りたい~」だって(笑) さて、今回の課題は…①施設側がクラウンのショーを受け入れるのが... -
ブログ「幸せなキモチ」
いっしょに学んでいくコト チャリティー・ファンド2nd
チャリティー・ファンド・BESの2回目は目白台の保育園♥ スタートは、各部屋をパレードしてご挨拶ショーの前にちょっと慣れておいてもらわないとね♪ 生まれて初めてのクラウンに、こどもたちは驚きまくり(笑)「ピエロみたな人がいる!」だってー ... -
ブログ「幸せなキモチ」
納屋町でクラウンワークショップ!
今回は、基本のき編の内容。ここから、少しずつ、スキルと知識を増やしていって欲しいなと、、、 レッスン内容はー ●1コマ目:18日①クラウンの動き方 講師Gigi クラウンは非日常の生き物。だから、おにぎりを食べるのだってフツーじゃない。歩く姿だって... -
ブログ「幸せなキモチ」
チャリティーパフォーマンス1回目だったよ
チャリティーファンド・パフォーマンスの1回目は滋賀県の老人ホームからスタート♡ 早朝に出発し、最寄りの違う施設に到着!(さすがロネジジ)慌てて現地に向かい、荷物を運び入れました(やれやれ…) さて、介護施設でパフォーマンスするのは、意外とム... -
ブログ「幸せなキモチ」
あかはなツアー、いざ、スタート!
今月からクラウン・チャリティーパフォーマンスがいよいよスタートする(わくわく) まずは滋賀県の福祉施設訪問から…心待ちにしてくれる人がいる。そんなところでパフォーマンスできるなんて、本当に嬉しい…。 このシリーズは、子ども食堂、高齢者施設、... -
ブログ「幸せなキモチ」
独り占めできない温かさ 支援高校でのジャグリング・ワークショップ
歓声が教室に響き渡った 最後のワークショップで高校生たちが見せてくれたのは驚きのスキルディスプレイ(ジャグリング・ショー)だった たった3回の(しかも1回45分間)指導で、高校生たちは見事に作品を自分たちのものにしていた そこは支援高校…彼らの...