オープンセサミ– category –
-
オープンセサミ
ロネの講座はクラウンの知識を深堀りするらしい…6月14日神保町
クラウンキャンプJapanが終わったと思ったら、もうすぐに次のイベントが迫っていた…ちょっと焦ってる~💦いや、オチケツ! 今回も、クラウンにまつわる「濃ゆい」トークと、動画をお楽しみいただけます! 1部:クラウン講座心にゆとりを生む「クラ... -
オープンセサミ
できない!からはじまる「面白さ」 【WEB講座 5月17日(土)】
クラウンのスキットの特徴は、「間違える」「失敗する」が「成功」や「笑い」に転じること。 クラウン自身はよもや自分がそんな目に合うとは思っていない。颯爽と成功し、拍手や、憧れの目線を貰えるものと信じ切っているから。 ところが、事件は起こる。 ... -
オープンセサミ
笑って元気回復のビッグイヤーズショーは毎回新しい!
定番の45分のショー(ビッグイヤーズ)を少しずつ変えて、3回やる!と、覚悟を決めて臨んだ5月5日。 終わってみたら体力の消耗が思った以上に激しかった…。 それもそのはず。この日は、スクール生もグリーティングで参加してもらったので、お出迎えとお見... -
オープンセサミ
こどもの日は神保町の子どもの絵本専門店に、おいで!
こどもの日は、こどもの絵本専門店「Book House Cafe」https://bookhousecafe.jp/ で素敵な絵本に出会って、お茶もして、ロネとジージのショーで笑って帰るっていうコースはいかが? ライブでもおなじみの加藤裕子さんのびゅーちふる♥な手話通訳も... -
オープンセサミ
感想とお返事と③ ライブ「Oh!シャンゼリゼ」
ライブが終わって1週間が経とうとしている時間の過ぎるのが、年齢を重ねるごとに早く感じられる(笑)いやはや・・・セサミ号はすでに次の企画のために走り始めた日常の煩雑なお仕事も待ってはくれない (ああ、洗濯もの・・・)本当はもう少し、とどまっ... -
オープンセサミ
感想とお返事と② ライブ「Oh!シャンゼリゼ」
間も無く2025年のゴールデンウィークが始まる セサミはライブの事後処理と、5月5日のBES@ひふみ座神保町の準備と、5月末から始まるクラウンキャンプのスタンバイという3つの企画を同時進行で行っているため、まさしく、てんやわんや🫣 ライブが終わ... -
オープンセサミ
感想とお返事と① ライブ「Oh!シャンゼリゼ」
今回のアンケートでもたくさんお声をいただきました。きらめく星のような感想文を、下記にシェアさせていただきます。 お二人の力量と魅力、客席との一体感の素晴らしさに感動しました。笑って歌って、ビックリして、元気と優しさと暖かいものを頂きました... -
オープンセサミ
嵐の前の静けさかな、、、?【ライブ Oh!シャンゼリゼ】
今週末のライブに向けて、セサミ内は着々と準備を進めているパニックになっても良さそうなものだけれど、思ったより静かー いや、でも、これって、、、嵐の前の静けさ、かもー?それとも、ここまでが大騒ぎだったからかな(笑) 今までのセサミとは少し違う... -
オープンセサミ
シャンソンは物語り 4月ライブ「Oh!シャンゼリゼ」
今回のライブでは、久しぶりにシャンソンを歌うシャンソンは大好きでも、手ごわい 大きな声や、ツヤのある声、だけでは歌えない乾燥したガラ声くぐもったつぶやき唸るような低音透明感のあるあどけなさ シャンソンは歌い手によって、全然違うそんな「オリ... -
オープンセサミ
表現に必要なもの 4月ライブ Oh!シャンゼリゼ
ひとことで「表現」って言っても、いろんな方法がある。 言葉で伝える。態度で匂わせる。文字で説明する。絵で、音楽で、踊りで、手話で、手旗で、のろしで… 表現方法って本当にいろいろある。 なのに表現力に自信のある人って多くない。自己紹介が苦手ー... -
オープンセサミ
みどころを披露してみた 4月ライブ「オーシャンゼリゼ」
ライブのリハーサルが続く日々新しい作品は真新しいノートみたいで、不安とワクワクがごちゃ混ぜ 今回の見どころはー その① とんでもない添乗員:ロネロネは忘れモノしたり、ステージに上がっちゃたり、行方不明になったりするとんでもない添乗員。現在、稽... -
オープンセサミ
クラウンの人生を走り続ける二人組道化師「ロネとジージ」が記事になったよ!
記事になったよ! 笑うコトは生きるコト:日本のクラウン・デュオ「ロネとジージ」 Nippon.comさんに記事としてとりあげていただきました!うーれーし!!! ショーのことパフォーマンスは過日に行った、海外特派員会館。ライブバージョンを30分のミニ・シ... -
オープンセサミ
課題は方法(やり方)にある チャリティーファンド・パフォーマンス
今日はファンド返礼パフォーマンスとして、横浜市にあるS幼稚園におじゃました 250名ほどのこどもたちと向き合う今日参加してくれたスクール生たちは この日がデビューというメンバーもいてやや緊張の面持ち 始まる前のパレード(各クラス前の廊下をクラ... -
オープンセサミ
講師ロネの挑戦♥ ロネのクラウン講座2月16日
★クラウンの教科書を書いた現役クラウンで、クラウンの辞書を日本語で出版したのは、たぶん、今のところロネだけ唯一無二のことをするのって、ものすごーく大変だって、お手本がないから ★講師ロネのことそんな「大変」を支えるのは 強い衝動ロネにはそれ...
1