RONE & GIGI<ロネとジージ>
OPEN SESAMEの創立者。
ビッグ・イヤーズだけではなく、さまざまなキャラクターを演じ分けるクラウン。そのキャラクター性は、海外では「チャップリン・トリビュート」とも呼ばれている。とにかく「多才」。




概要 Outline
コンビ結成 | 1990年11月1日 |
---|---|
スタイル | 独特のキャラクターのボケ突っ込みでストーリーを展開 |
特 技 | 演じているように見えない存在感。性別年令を越えて演じ分ける。 |
スキル | マイム、ダンス、日舞、バレエ、、タップ、歌、三味線、ウクレレ、アコーディオン、各種マジック、バルーンほか |
ジャグリング | ボール、クラブ、カップ、ディアボロ、植木鉢、リングなどを主に使用 |
受賞歴 Award
2001年 | クラウンズ・インターナショナル(イギリス)最優秀クラウン賞 |
---|---|
2003年 | モンテカルロ国際クラウン・フェスティバル 銀賞 |
2004年 | ポートランド・コメディフェス 第一位と観客が選ぶ最優秀賞のダブル受賞 |
シアター Theater
劇場では、「劇場の機構で使う技術との融合」にこだわり、さまざまなテーマを通して見る人に直接関わる、日本では他にない独特のスタイル。観客自らが、「見に来る」、ではなく「体験しに来る」、「会いに来る」と言うところが特長。あくまでも、クラウンのルーツに忠実でありながら、日本人クラウンとしてのオリジナリティを忘れない。基本的なキャラクターはそのままに、作品によって役を演じ分けるスタイルは、日本のクラウンでは唯一のもので、喜劇俳優なのかクラウンなのか、外からの呼ばれ方にはこだわらない独自の世界。
シアター詳細はコチラから
指導 Coaching/School
1994年からクラウン・スクールを解説。プロコースから巣立った卒業生はプロのクラウンやパフォーマーとして活躍している。ウィスコンシン大学クラウンキャンプで常任講師を14年務めた指導力は、具体的でわかりやすいと定評があり、芸能界・演劇界からもオフレコでの依頼が多い。
実際に動いて指導する、実技メインのセッションと、クラウンの歴史を追いながら理論的な理解を促す座学の両方の指導が大きな特長。
チャップリンの初期の短編映画などを、細かく止めながら、どんなクラウンのコメディの手法が使われているかを分解して解説できるのは、日本ではここだけ。

イベント・パフォーマンス Event
笑い過ぎて椅子から落ちるこどもが続出、おとなが涙を流す、
「カリスマ」と呼ばれるステージ。
ステージの有無にかかわらず、ダメダメなロネとそれに振り回されるジージが、強烈なキャラクターを武器にパフォーマンスを展開。ジャグリングやクラウニング、マジックなどを駆使したフィジカル・コメディは、見る人の年令を問わず熱狂させる。
プロジェクト Project

2005年に、彩の国さいたま芸術劇場をはじめとして、公共ホールの主催自主事業や学校にご依頼をいただき、「成果発表型のクラウンのワークショップ」をスタート。川崎市アートセンターでの、地域密着型の公共事業「Be A Clown」など、クラウンのもつ「笑い」を生かした「コミュニケーション」講座の先駆けとして、各地に新しいムーブメントを起こしている。
劇団主催として、2011年から「クラウンキャンプ木曽」をスタート。ウィスコンシン大学「クラウンキャンプ」プログラムを継承するクラウンの教育普及プログラムとして、唯一認可されている、オフィシャル・プログラム。
このほか、さまざまなプロジェクトを展開中。
主な出演
海外 ※「自主参加」以外はすべて「招聘」
- モスクワ国際クラウンフェスティバル(旧ソ連) (自主参加)
- アルバータ国際こどもフェスティバル(カナダ)
- WCAコンベンション ヘッドライナー(アメリカ) ※複数回
- ボルトン国際クラウンフェスティバル(イギリス)ほか
- ワールド・クラウン・フェスティバル(シンガポール・マレーシア)
- 仁川国際クラウン・フェスティバル(韓国)
- インターナショナル・クラウン・ガラ(アメリカ)
テレビ
NHK教育テレビ 「うたっておどろんぱ」
TBS 「奥様は魔女」タイトルバック
NHK-BS2 「どーもくんワールド」ゲスト出演
NHK-BS2 「ななみDEどーも」ゲスト出演(2回)
NHK-BS2 「みんなDEどーもくん」ゲスト出演
NHK-Eテレ 「Eダンスアカデミー」ゲスト出演(2回)
NHKスタジオパーク 定期パフォーマンス
プロジェクト
彩の国さいたま芸術劇場 「私のクラウンショー」
アルカス佐世保 「クラウン・ワークショップ」
川崎市アートセンター 「Be A Clown!」2008~2010
川崎市アートセンター 「Clown Blavo!」
木曽広域連合 木曽文化公園 「クラウンキャンプ木曽」
シンガポール レジデント・アーティスト
小中学校・幼稚園 巡演
全国各地小中学校:「銀河鉄道の夜」「あけるな」「マイム教室」「赤い鼻の魔法」
中学高校鑑賞会:「赤い鼻の魔法」「おかしなやつら」「思い出のカケラ」
この他、クラウン劇団OPEN SESAME自主事業として、公演、ライブ多数。
SESAME FRIENDS <セサミの仲間たち>

附属スクールでクラウンの学習をライフワークにしている人たちは、ロネ&ジージと一緒ににこんな活動をしています。仲間に入りたい人、いつでも募集中。
- 劇場公演→それぞれ作品を演ります。
- 児童施設、福祉施設などさまざま場所で、訪問パフォーマンス。
- パレードなど

マギー
WCA(ワールド・クラウン・アソシエーション)コンペティション、
2015年「シングルスキットの部」優勝
2014年「衣装、メイク-キャラクター部門」優勝
「シングルスキットの部」3位。

キキ

Qちゃん

じんじん
2013年 「メイク-キャラクター部門」優勝

ばぁばら

ダビンチ

ヒロピー

ノーズ

スコーン

トト

ユッキィ
フォト講座
※クラウンは、パフォーマンスをしているときに写真を撮られることがとても多いので、スクールでは不定期に「フォト講座」を開催しています。下は、その講座で撮影したクラウン達

マギー

じんじん

キキ

Qちゃん