関西ツアーの最後は、小学校の体育館で開催された「納屋町商店街イベント」のステージショー❤️3名のクラウン生も加わっての,にぎやかな雰囲気!
おかげでショーは拍手と笑いに包まれて、大盛り上がりだった〜ああ、しあわせ!でも、ゆるキャラの「なやマッチ」体操をいっしょに踊るために、3日間動画を見て練習したのに、本番は間違いだらけだった、、、ごめんよ!
お世話になった皆さま、本当にありがとうございます😭
名残りを惜しみつつ、セサミ号は一路、多賀へ。荷物を積み替えるため、古民家カフェ「あさひや」さんに戻る。その後、Gigiだけが新幹線移動。
そう、明日はもう定期クラスのワークショップがスタートするため、一人,帰京せねばならぬのだ。で、今その新幹線車内。
ああ、いろんなことがあったなぁ、このツアーも、、、と、ぼーっと振り返ってみる。ハイライトはどこだったろう?
東近江で久しぶりに劇場スタッフと一緒に公演ができたのは、さすがにちょっと感動した、、、。ああ、やっぱり劇場が好きだーって思ったよ。お客様のお見送り時に、柿一個とりんご一個をそれぞれプレゼントされたロネとジージの猿っぷりが半端なかったね(笑)
その後の多賀あさひやさんでのショーはその対局。狭い!近い!という面白さがあって、ものすごく刺激的。その上、とにかくお客様が素敵💓そうそう、ロネがパフォーマンスで使う予定に風船を、膨らましている途中で割っちゃって(予備なくて絶対絶命だったのに)-袖で笑っちゃってごめん。しかもそれが客席に聞こえたらしいってーごめん。
祇園でのライブは時間がいちばんタイト。なかまたちとこんなに全力でかけ抜けるステージは他に無い。だからお客様から「楽しかった!」と、言われると、いつもの倍、嬉しくなる。次への課題を提示してくれる挑戦のステージ✊!ピアノの彩地さんとは、ツアーのため、1ヶ月近くリハーサルができないままでの当日場当たりーで、本番。終演後,お互いに顔を見合わせて叫んでた「怖かったねー!」だって。
そして最後が今日の小学校BES(ビッグイヤーズショー)。 持ってきたはずのピンマイクや機材がまるまる見当たらず、大騒ぎをした後で、衣装の間に発見!ああ、ツアーあるある。だいじな物をだいじにしまって、どこに入れたか忘れるヤツー。大反省ー。
ツアーの間はその他にもこども園さんでのパフォーマンスや、ワークショップ、取材、打ち合わせ、などもあって、ほとんど「オフ」無しだった。最初にスケジュールを見たときは、ちょっとキツすぎない?と、正直おもったけど、なんとかなるもんだ、、、。いや!待て!まだおうちに帰り着いてない。まだまだ、油断しないぞ!
疲れなかったといえば嘘、うそ、大嘘ー疲れたよ!でも、嫌な疲れじゃない。心地よい疲れ。達成感ーと言った感じ?
疲れた時にちゃんと疲れを感じて、しっかり休養する。その方がすぐに回復するんだよね。で、明日からは次のお仕事に備える❤️お次はライブ!ロネのバースデーイベントでもあるノダ。前出の多賀と祇園で発表した作品を東京でもやっちゃう♪ちょっと年末バージョンにするつもりだよ。だからみんなもこの一年を笑い納めに来ない?
きっとまたアクシデント連発だろうな。ふふふ。とことん、楽しんでやろうじゃないか!

