このイベントの主催は、クラウン劇団OPEN SESAMEではありませんが、ロネとジージが出演と講師も務めるため、お問い合わせが多いため、こちらのサイトでもご案内することにしました。
ここでは、イベントのご案内と、主催者様の連絡先などをご紹介しています。


概要
第40回国民文化祭、第25回全国障碍者芸術・文化祭 ながさきピース文化祭2025
みんなのさせぼフェス「佐世保にクラウンの花(鼻)の種を蒔こう」
みんなで笑おう!親子で出会う笑いの世界
世界的クラウン ロネとジージが佐世保へやって来る!
クラウンは「聖なる愚か者」と言われます。ショーの中でみせる芸としての失敗は、人々を幸せな笑いで包み込み、「失敗していいんだよ、安心して自分をひょうげんしていいよ」というメッセージを伝えます。
笑顔を増やす コミュニケーション講座
- 日程:10月31日(金) 18:30~20:00 受付18:00~
- 会場:市民文化ホール
- 佐世保市平瀬町2
- 定員:20名
- 受講料:2,200円
ビッグイヤーズ・ショー
親子30組無料ご招待
日程:11月1日(土) 14:00開場 14:15開演 (公演時間45分)
会場:清水地区コミュニティーセンター1F 講堂
佐世保市保立町12-31 総合教育センター内
授乳室あり・休憩室は応相談
お申し込み
お問い合わせ 090-3602-0090
メール clownnohanasaku2025@gmail.com
クラウン ワークショップ
初心者でも大丈夫です。
日程 11月2日(日)-3日(月・祝)
- 11月2日(日) 13:30~17:00 (受付13:00~)
-
- クラウンって、何?(クラウンの深い世界へご案内)
- クラウンの動き方(私の中のクラウンに出会えるかな?)
- 11月3日(月・祝) 10:00~15:00 (受付9:45~)
-
- キャラクター開発と役作り(私だけのクラウンを創造しよう)
- マイム、小道具の使い方(マイムとは「表現の」のこと
会場 清水地区コミュニティセンター
会場:清水地区コミュニティセンター 佐世保市清水町12-31
定員 20名
(18歳以上対象)
受講料について
みんなのさせぼフェス特別価格
- 2日間通し受講 12,000円
- 1日のみ受講
- 受講者は、ワークショップの一環として11/1(土)親子向けショーも観覧できます。
- 講師は、英語での指導も可能です。(English OK)
- 佐世保市外、長崎県外の方も受講できます。
お申込み
下記のフォームからお申し込みください。
フォームに問題がある場合は、下記へお問い合わせください。
お問い合わせ 090-3602-0090
メール clownnohanasaku2025@gmail.com
主催・後援・企画制作
主催
文化庁/厚生労働省/長崎県/第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭長崎県実行委員会/
佐世保市/第40回国民文化祭、第25回全国障害者芸術・文化祭佐世保市実行委員会
後援
佐世保市/佐世保市教育委員会/佐世保市保育会/佐世保市幼稚園協会/佐世保市社会福祉協議会
佐世保市PTA連合会/佐世保クラウンの会/つなぐつながるポレポレ/クラシックギター教室「静奏」
企画制作
クラウンの花(鼻)を咲かせる会
電話 090-3602-0090
メール clownnohanasaku2025@gmail.com
佐世保クラウドファンディング
平行プロジェクトとして、佐世保のクラウドファンドでNo.7 欧米の笑いの文化「クラウン」を届けるために「ロネとジージ」を佐世保の離島へ!を実施中。