メディアの掲載– category –
-
メディアの掲載2002-11 Clowning Around
【 ロネ&ジージについて記事になりました】 ロネ&ジージが表紙にOPEN SESAMEの物語記事を書いたのは、主宰クラウン・スクールの在校生エディさん。彼は後に後にニュージーランドでコメディアンとして活躍します。会長からのメッセージWorld Cl... -
メディアの掲載2002 9月21日 サウスポート・クラウン・フェスティバル
【World Clown Association】2002年9月、ワールド・クラウン・アソシエーションの会長、アーサー・ペドラーの70歳の誕生日を祝うショーが開催されました。会場:サウスポート(イギリス)アートセンター -
海外2001年9月8日 推薦文をいただきました
【レコメンデーション】「クラウン」という文化のない日本で少しでもロネ&ジージを知ってもらおうと、ウィスコンシン大学クラウンキャンプのディレクター、Dr.Richard Snowberg(リチャード・スノーバーグ博士)が書いてくださいました。 -
メディアの掲載2001-1月号 NHK-ステラ
【NHKスタジオパーク】NHKスタジオパークで、ほぼ毎月定期的にパフォーマンス・ショーをやらせていただいた時期がありました。なので、下記のような掲載を度々していただきました。下記イメージは2001年のものです。NHKでクラウンを「クラウン」としてアナ... -
メディアの掲載1999年-11月号 テアトロ誌
【シェイクスピア「リチャード三世」】新宿シアターモリエール公演理由はわかりませんが、なぜだか初めて「劇評」として書いていただき、びっくり!それまでいわゆるクラウンのオリジナル作品を演ってきて、今回「リチャード三世」をやってみましたし、劇... -
メディアの掲載1999-6-5 アルバータ国際こどもフェスティバル(カナダ)
【1999年6月 St.アルバータ州エドモントン】このフェスティバルでは、1週間の期間中15ステージに出演。劇場主催のこどもフェスティバルのクォリティの高さにビックリ仰天!各国各地からさまざまなジャンルのアーティストが出演していて、そのレベルがもう... -
メディアの掲載1998年11月号 テアトロ誌
【演劇誌 テアトロ】シアターモリエール公演 クラウンのいる風景「青のアリア」の舞台写真が掲載されました。 -
メディアの掲載1998年 4月号 テアトロ誌
【演劇誌 テアトロ】「クラウンのいる風景」の舞台写真が掲載されました。 -
メディアの掲載1995年5月号 テアトロ誌
【演劇誌 テアトロ】シアターモリエール公演 クラウンのいる風景「青のアリア」の舞台写真が掲載されました。劇場活動を日本で始めて2年目。 -
メディアの掲載1992-6-24 産経新聞
【産経新聞 企画広告 スバル】ハムチ(現ジージ)&ロネロシアでのクラウン修行の影響で、衣装とメイクが大きく変わりました。 -
メディアの掲載1991-1992年 モスクワ(旧ソ連)
【1991年11月13日 アレーナ】APENA(アレーナ)は旧ソ連圏の芸術分野の最高峰サーカス(クラウンを含む)とそれに関連する話題を取り上げる新聞です。モスクワ国際クラウン・フェスティバルがモスクワ(旧ソ連)で開催され、ハムチ(現ジージ)&ロネで参...