11月15日(土)開催 祇園DEライブ「On the Ship~大西洋ふたりぼっち」好評前売中 詳細はココをクリック

活動報告 「チャリティ・ファンド 2024冬」

「チャリティ・ファンド2024冬」の成果の記録です。

目次

訪問先

訪問した施設によって、施設名を出せない、写真を出せない、などの事情で、情報を共有できない部分があるります。

どうか了承ください。 

滋賀県東近江市 養護老人ホーム「きぬがさ」

チャリティ・ファンドを購入してくださった方が、ご希望された訪問先で、当日は現地に同行し、みなさんがビックリしたり大笑いする姿を見守ってくださいました。

東京都文京区 目白台保育園

チャリティ・ファンドを購入してくださった方が、お孫さんが通っている保育園に行ってほしい、ということで希望された訪問先です。

東京都町田市 高齢者施設「みぎわホーム」

チャリティ・ファンドを購入してくださった方が、ご希望された訪問先で、当日は現地に同行し、みなさんの反応を見守ってくださいました。そりゃぁもう、笑ってびっくりして大騒ぎでした!

東京都三鷹市 多世代食堂「三鷹がんじゅピア」

神奈川県相模原〇〇児童ホーム

休みの日に、さまざまな事情で家に帰れない環境にある、おすわりのできる2歳くらいの幼児から高校生のこどもたち、先生方に、ロネとジージのショーを楽しんでいただきました。

グリーティング(移動しながらの対面パフォーマンス)で同行したクラウンは、マギー、ノーズ、トト。ボランティアのサポートスタッフ3名の8名で訪問。

チャリティ・ファンドを購入してくださった方が、ご希望された訪問先で、当日は現地に同行し、こどもたちが笑い転げる姿を見守ってくださいました。

※施設の性質上、写真はありません。

上記以外で訪問したのは下記になります

  • 児童施設 1カ所
  • 高齢者施設 1カ所

Note

このプロジェクトの訪問先を募った時に、まっさきに挙手してくださった幼稚園がありました。けれども、webサイトなどでその施設を見ると、「予算が取れず、アーティストを呼べない施設」という枠には入らないような印象を受けました。

「今回のプロジェクトでは、伺えないので、別にご依頼ください」とお電話をしようと思った矢先に、その施設の園長先生からお電話をいただきました。先生は「プロジェクトのサイトを拝見しましたところ、ウチは対象にならないということがよくわかったので、辞退いたします」、「時期を改めて、正規でお願いしたいです」とおっしゃっいました。

そして、数か月後。正規のご依頼を受けてショーをしに伺いました。すると、その幼稚園の児童と保護者だけではなく、地域でなかなかそういう機会を持てないこどもたちや保護者の方たち、関係者みんなでショーを見る、ということになっていました。園長先生が、近隣の保育園などに広くお声がけをしてくださったのだと、後で知りました。

このような形で、私たちがやろうとしていることに寄り添ってくださったことを、とてもとても嬉しく思いました。

2025年~2026年は、このような笑いの時間をもっと多くの施設に届けたいです。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次